SEO検定試験全級合格!勉強法、勉強時間と今後のSEO対策
SEOの勉強と今後のSEO対策について
チョーウルトラハイレベルなSEOエンジニア(SEO対策マニア?(webエンジニア,webデザイナー,webライター含む))を目指すべく頑張っている最中。
全日本SEO検定協会が開催しているSEO検定という資格試験に全部合格したのでご報告です!
いや~・・・
2019年8月から始めて、8月の試験で1級合格、11月に2級合格、そして2020年1月に3級と4級の同日試験で合格しました(*^^)v
ながかったなあ。。。
ちなみに、ぼくは恥ずかしがり屋さんなので、事前に試験を受ける話はしないのです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
web系の試験をきっちり合格しきったのは今回が初めてなので感動しています✨
では、今回はSEOの勉強、SEO検定について、SEOエンジニアを目指して今後どのように動くかなどお話していきたいと思います。
SEOを勉強されている方やSEO対策について勉強しようと考えている方の参考になれば幸いです。
全日本SEO協会とは?
SEO検定の目的は、SEOを確立された技術体系としてインターネットの起源と検索エンジンの起源にまでさかのぼり、現在までの歴史的流れを説明しながらSEOの実践方法をSEO入門者にも分かりやすく解説するものです。そしてすでにSEOを企業の現場で実践しているSEO実践者はSEO検定を受験することにより、これまで曖昧で不確かだったSEO技術を体系的に学ぶことにより企業内の他の部門や経営陣に対して説明可能なSEO施策を習得することが可能になります。SEOの最大の魅力は、「実施する施策の成果が全て順位やアクセス数という形で数値化される」ことと、「それらの数値を改善することにより個人と企業がやる気と自信を持てるようになる」という点です。インターネットを活用した集客活動のコストが年々増大する中で、今企業に求められている人材は社内でSEOを実施して企業の低コストによる新規客の獲得を実現する確かなSEO技術を持つWeb担当者です。SEO検定がこれからSEOを学び社会で大きく活躍しようという方の一助になることを心より祈念しています。
引用元の全日本SEO協会ご挨拶ページはコチラ
全日本SEO協会トップページはコチラ
テキスト・問題集・一問一答など色々買いましたが、SEO入門者にもわかりやすいと感じたので、SEOの勉強としてはとっつきやすく、自信が持てるようになるという話もうなずけます。
機会があれば、ぜひ代表理事の鈴木さんにSEOのお話をお伺いしてみたいものです。
こまるblog運営者がどこでどうして、SEO対策にハマったのかわかりませんがとにかくいろいろ聞きたいです✨
SEO検定試験について
SEO検定について実体験(ホームページ制作経験者・SEO対策もそこそこパソコン教室で勉強している)に基づいた試験の難易度や内容をざっくりとお話していきたいと思います。深い勉強がしたいという方の参考までにドゾ。
ちなみに、僕は1級だけの合格を目指していましたが、ついついSEOの勉強にハマってしまい、全部取得しました(⌒▽⌒)アハハ!
ではでは本題に。
まずSEO検定試験は60分80問の試験です。合格率は80%以上の得点率。
いや、合格するのに80%以上とかビビりますよねほんと(;^_^A
なぜ得点率を高くしたのかも代表理事には話をお伺いしてみたいものです。
SEO検定4級
web関連のお話が多いです。その他Googleの話や外部要素や内部要素の概要についてというところでしょうか。
試験としては、webサイト制作をしている方なら、そんなに難しくはないと思います。htmlタグなど大事なことなので、SEOとして意識しようという風に感じました。
正答率:100%
勉強時間:18時間
SEO検定3級
キーワードやサイト内リンクについてという感じですが、4級と試験内容がかぶっている部分もあります。が、油断するとアウトになりかねないので、3級は3級でしっかり勉強が必要です。
正答率:93.75%
勉強時間:16時間
SEO検定2級
外部要素の話がおおめです。いや、なぜか2級は点数が自己採点が低くてびっくりしたんですよね。。。
問題集とか一問一答をけっこーつめて勉強していたつもりが、対策が甘かったのかもしれません。
試験結果が出るまでかなりドキドキものでした。。。
※:自己採点といっても問題はお持ち帰りできないので、試験時間中の分析で「この問題はあってないかも・・・」というのを心の中で数えていただけです。
正答率:83.75%
勉強時間:28時間
SEO検定1級
モバイルSEOについてやその他難しい言葉が並びます。。。知らない言葉が飛び交っていたので苦労しました。。。
正答率:93.75%
勉強時間:36時間
// ——————————–
webサイト(ホームページ制作)をけっこーやっている人なら勉強時間はかからないと思います。
ちなみに、SEO検定3級及び4級の勉強時間が少なくて済んだのは、通常とは逆(4級⇒1級の順に取得がおすすめ)の1級 ⇒ 4級と勉強して、試験対策をしやすかったためです。
勉強方法としては、集中して問題集や一問一答をやりこみました。わからないところはテキストを見たり、ネットで調べるなど色々なことをしました。ただ、難しくないと感じるのは、ぼくが元々文章理解,文章読解,文章構成が得意なことや、国家資格を含む多数の資格をもっているという多数の試験経験者だからという可能性もあります。
難易度は低めですが、試験時に半分以上問題が解けない方も少なくないので、基本的な専門的知識は必要です。
そもそもSEO対策というのは…(長くなるので以下省略)
SEO検定をこれから勉強される方は、問題集などをみて、歯が立たない、けっこー難しいなと感じた場合または、しっかり学びたいという方はダウンロード講座を受講したほうがいいかもしれません。
SEO検定は実務に活かせるか?
実務に活かせるか。
これはどの試験にもいえることですが、
試験に合格 = 実務に即役立つわけではありません。
どの試験にも必ず、試験合格(試験勉強)で得た知識を活かす実務経験が必要です。
webサイト(ホームページ)制作をすでに何度も制作経験されている方は、SEO検定試験は活かしやすいと思います。
ちなみに僕の場合は、即役立つ部分がけっこーあり、すぐに対策を行い、検索順位が上昇したものもあります。
SEOのさらなる勉強
さて、ここですよ。
SEOエンジニアという名のSEO対策マニアを目指すにあたり、どのように勉強しつつ実務経験を積むか。
さしあたっては、全日本SEO協会の実施する講座を受講し、全日本SEO協会認定資格の『SEOコンサルタント』と『SEOスペシャリスト』を目指そうと考えております。
ちなみにお値段。
SEOコンサルタント:約15万円+税
SEOスペシャリスト:約8万円+税
いや~~~~~~(゚Д゚;)
きついですね・・・
しかし。
ワタクシ、すでに勉強αにはすでに150万円位かけてますし、勉強βは90万円(今後さらに+30万円かかる予想)です。
営業でなびくことはありませんが、自身で必要だと感じることと、合理的に必要だと判断したときは勉強にお金をかける人です。
そう!
いわゆる勉強貧乏なのです( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
しっかり稼がないとなぁ。。。。。
他にも、解析ツールとして当然必要なGoogleアナリティクス及びSEO対策に関する勉強、または、SEO対策に直接関連しなくても、SEO対策に役立ちそうな勉強はどんどん行っていきます。
今後のSEO対策
現在はコンテンツの質や量、テキストの対策などを行っています。
現在友人からの依頼を受けてホームページを制作し、SEO対策を行っています。
SEO対策として悪影響が出たら困るので公表できませんが、一つランディングページを制作しましたが、ランディングページをミドルキーワード(地域性なしの全国対応)でSEO対策を行ったところ、制作から4か月の2020年1月26日現在、13位~15位で推移しています。13位以上の他社競合webサイト(ホームページ)について話したところ、一旦現状の検索順位を維持できるようにしてほしいとのことでした。
で~~~~。
更に詰めに詰めて勉強が必要であることや、まだ各種解析ツールについて勉強していないため。各種解析ツールの勉強後、本格的に個人事業主として起業予定です。
JavascriptやjQueryなどの動きも取り入れて離脱率低下を予防したり、各種解析ツールを使いこなし、そのほかにも色々と細かい提案ができるように、さらにSEO対策の勉強を続けていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ記事製作時間:2時間47分
文字数:約3693字